≪口臭が心配…≫
日常生活で人と話すとき、自分の口臭が心配になることありませんか?http://mizu-junkan.com/
「虫歯があるわけでもないのに、なんか自分の息が臭い…」
「臭っていないか不安だから、予防策をしておきたい…」
そんな方にお勧めしたいのが、「舌磨き」です。
≪口臭の原因として最も多いのが舌苔(ぜったい)です!!≫
舌苔というものをご存知ですか。
舌苔とは舌についている白い汚れのことで、その正体は細菌や口腔粘膜のカスの塊です。
寝起きの時に舌を見てみてください。舌が白くなっていませんか?それが舌苔です。
その舌苔こそが臭いの原因なので、舌磨きで舌苔を取り除けば口臭を防げるのです。
≪舌苔が増加する条件とは≫
健康な人でもうっすら舌苔はありますが、疲労や身体・胃腸の調子、ストレスなどが原因で舌苔が増加してしまうと、口臭の原因になります。
また、口呼吸をしている人やタバコを吸う人など口の中が乾燥している人も、舌の汚れを洗い流してくれる唾液の量が少ないので、舌苔が増える原因になります。
≪舌ブラシで舌苔を落とそう≫
ではどのように舌磨きをすればよいのでしょうか。
やり方は簡単です。舌ブラシで舌を擦るだけです。
1日1回、舌の奥から先端部に向かって擦るのを3回程繰り返し、舌苔を落とします。
舌を擦る時に注意していただきたいのが、強さです。
強く擦ると舌を傷つける恐れがあるので、やさしく擦ってください。
≪継続しましょう≫
続けることによって、舌苔が落ちやすくなっていきます。
舌磨きを毎日続け、口臭を予防しましょう。